「らしく」で働く場を考える |株式会社ライフワークスタイルラボ

「らしく」で働く場を考える

2024.07.10

今回のインサイトは「”私達らしく”と”私らしく”の視点で働く場の在り方を考える」がテーマ。

生産性向上に伴奏するCXかえる事業部のコンサルタントが、企業の管理部門が抱える悩みのひとつである組織の生産性を高める方法について、「人材・組織・環境」の面から成功のポイントをお伝えしていきます。

コンサルタント プロフィール

株式会社ティーズブレイン 取締役執行役員
CXかえる事業部 ソリューション開発・企画グループ部長
東京大学大学院共同研究「はたらくコンソーシアム」事務局長
森 美香

豊富な働き方コンセプトメイクと生きたオフィス環境づくり、東京大学大学院との共同研究にて培ったアカデミックな知見を融合させ、様々な企業の「自社らしい働き方」追求のお手伝いに駆け回る。
コンサルティングのみならず、多くのイベントで講演・講師としても活躍中。 

2024年からは東京大学大学院稲水准教授と共同設立した「はたらくコンソーシアム」事務局長として、
日本の働き方と組織のあり方に革新をもたらす取り組みを実践中!

はじめに 「らしく働く」と何が起きるのか?

 皆さんは、「らしく働く」ということについてじっくりと考えたことはありますか?
私は、「らしく働く」という言葉には、2つの意味があると思います。
一つは、「私らしく働く」ということ。
そしてもう一つは、「私達らしく働く」ということ。
皆さんは、「らしく働く」と聞いて、どちらをすぐ連想しますか?

「私達らしく」と「私らしく」…多様性が問われる今だからこそ、
オフィスをはじめとした働く場所の在り方を考える上でのポイントになる視点ではないかと思います。

「私達らしく」の視点で働く場を考える

 少し前の話ですが、とある企業の社長が「オフィスは経営の意思の反映の場だ」とおっしゃっていたことがありました。
 まさに、「経営の意思」とは、「私達らしく働く」ということに通じる言葉だと思います。
そう、私達にとってオフィスをはじめとした「働く場所」は身近な存在なので、その場所の在り様に無自覚に影響を受けているのかもしれません。

 だからこそ、経営の意思を反映するためには、経営ビジョンをふまえた「働き方ビジョン」をしっかりと練る必要があります。また、その「働き方ビジョン」を上手くオフィスデザインに反映できるかどうかの専門性も問われます。
 ただ、どんなに経営の想いを込めたオフィスを一流のデザイナーに依頼して創ったとしても、
その意図が社員に伝わっていなければ、残念なことに、結局そのオフィスは上手く使われることができず、宝の持ち腐れになってしまいます。
 下手をすると、却って社員の不満を煽ってしまうことにもなりかねません。
 だからこそ、ここに「私らしく働く」の視点も必要となってきます。

「私らしく」の視点で働く場を考える

 では、今度は「私らしく働く」をどうオフィス創りに反映していくか?
まずは、会社が目指す働き方を把握することが大前提でしょう。
その上で、自分が目指す働き方はどういったものかを見つめ直す。
それは自分の生き方やキャリアプランにも繋がることかもしれません。
 そして、オフィスや自宅、サードプレイスなどといった「働く場所」で、自分が働きやすく、会社や仲間に認めてもらえるようなパフォーマンスを発揮して働きがいを感じるためにはどうしたらよいかを考え、さらにそのために働く場所には何が必要なのかを考えていく!

 以上をストーリー性を持って、働く場の在り方を考えていくことが、私達らしくと私らしくの最適化になるのではないでしょうか?
 経営のお仕着せではない、社員自らが働く場を自分ごととして捉えて初めてオフィスが使いこなせる働く場になり、ひいてはそれがカルチャー醸成につながっていくように思います。

【無料ウェビナーのご案内】“らしく”働くと何が起こるのか?

 今回のウェビナーキーワードは「“らしく働く”」。
 組織の生産性を高めるための施策を既に始めている方も、これから始める方も
自社“らしく働く”ヒントをわかりやすく学べるウェビナープログラムです。
 柔軟な働き方が問われる中、組織の生産性を高めるためのオフィスの在り方に関して改めて考えたい方、在宅勤務に慣れた社員をもう少しオフィスに出社させたいとお考えの経営者や幹部層、総務部門や管理部門のご担当者様はぜひご参加ください。

【おまけ】故郷を愛する食いしん坊大臣 私の愛しのソウルフード

 幼い頃の経験が、その人の個性や性格形成にものすごく影響を与えているという話を聞きました。
 ならば、食してきたものも多少なりとも自分の「感じ方や考え方、ものの見方や捉え方」…つまり「自分らしさ」に影響するかもしれません。

 ということで、のどかな自然あふれる岐阜県出身の私が愛する故郷の「食」を番外編としてご紹介。

 第1回目は「16ササゲ!」(じゅうろくささげ)
これを知っているかどうかで地元の人かどうかがわかるくらい、独特の食べ物です。
 ちょっとインゲンに似ていますが、別物です。
 インゲンの半分くらいの細さの豆の一種です。
 胡麻和えにしたり、茹でたイカを細く輪切りにしたものと酢味噌で和えると超絶品!
暑い時にビールと合うんですよね!♡

 「16ササゲ」は都内のスーパーではまず見かけたことがないんです。
 誰か知っている人がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。

Record

支援実績

幅広い業種で支援を行っています。

Contact

お問い合わせ・資料請求

オフィスは人を動かす“装置”。働き方の変革に伴う移転や規模の縮小拡大など、オフィスの在り方が問われる時代です。
「なぜ移転するのか」、「新たなオフィスで実現させたいことは何なのか」、「そこで働く人は何を思うのか」など、
あらゆる視点で意義を追求し、ベストなご提案をいたします。まずはお気軽にご相談ください。